参加登録

基調講演

13:10 - 13:40

基調講演

会場:The AIR

定員:300名

Digital開拓期からDigital in Allへ
-変革への挑戦と軌跡-

双日は2030年までに事業と人材を創造し続ける総合商社となるため、Digital in Allというスローガンを経営戦略の中枢に据えて、DX推進を加速させています。経営層も含めた全社員のマインド変革、デジタル人材の育成・活用、AI活用による事業創出や業務の生産性向上など、Digital in Allの実現に向けて当社が取り組んでいる事例をご紹介します。
双日株式会社
取締役専務執行役員 CDO・CIO・
デジタル推進担当本部長
荒川 朋美
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
大賞
詳細を見る
13:50 - 14:20

基調講演

会場:The AIR

定員:300名

日本郵船グループのDXストーリー

会社創業期から受け継がれる行動指針・価値感に基づき、現場主導で、現場のニーズに基づいた新事業の創出や既存事業の変革を業界や他社に先駆けて取り組んできた流れの中で、現在の中期計画であらゆる変革の推進手段=イネーブラーと位置付けられている日本郵船のDXストーリーを紹介します。
日本郵船 株式会社
執行役員グループCIO
高橋 泰之
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
特別賞
詳細を見る
学生ピッチコンテスト

VORN Challenge

同日
開催
IT/DX/AI技術を活用した革新的な
アイデアやソリューションを発表する
学生向けピッチコンテストです。
未来のテクノロジーリーダーが集い、
独創的なアイデアを競い合う場を
提供いたします。
詳しくはこちら
TOKYO FM「DIGITAL VORN Future Pix」

公開収録

16:25 - 17:20

公開収録

会場:The Amphitheater

TOKYO FM「DIGITAL VORN Future Pix」
公開収録

2021年4月から210回以上放送しているDX番組(TOKYO FM 毎週土曜20:00〜20:30放送)の「公開収録」をします。
  • ご出演
    村上 明子 氏
    ・SOMPOホールディングス株式会社
     執行役員常務
     グループChief Data Officer
    ・損害保険ジャパン株式会社
     執行役員Chief Data Officer
     データドリブン経営推進部長
    ・AIセーフティ・インスティテュート
     所長
    村上 明子
    詳細を見る
  • メインパーソナリティー
    笹川 友里 氏
    笹川 友里
    詳細を見る

タイムテーブル

12:20 -
受付開始
*開始時刻直前は混雑しますので、お早めにお越しください
13:00 - 13:10
オープニング

会場:The AIR

定員:300名
13:10 - 13:40

基調講演

会場:The AIR

定員:300名

Digital開拓期からDigital in Allへ -変革への挑戦と軌跡-
双日株式会社
取締役専務執行役員
CDO・CIO・
デジタル推進担当本部長
荒川 朋美
「日経クロステックが選ぶ
CIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
大賞
詳細を見る
13:40 - 13:50
休憩
13:50 - 14:20

基調講演

会場:The AIR

定員:300名

日本郵船グループのDXストーリー
日本郵船 株式会社
執行役員グループCIO
高橋 泰之
「日経クロステックが選ぶ
CIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
特別賞
詳細を見る
14:20 - 14:40

DIGITAL VORN

会場:The AIR

定員:300名

デジタル変革においてお客様に価値をお届けする
デジタルフォルンのご紹介
株式会社デジタルフォルン
代表取締役 上席執行役員COO
木村 岳洋
詳細を見る
14:40 - 14:50
休憩
会場:The Amphitheater | 会場:The GREEN | 会場:401
14:50 - 16:10 | 14:50 - 15:30 | 14:50 - 15:30
VORN Challenge
定員:60名
学生向けIT/DX/AI
ピッチコンテスト
IT/DX/AI技術を活用した革新的なアイデアやソリューションを発表する学生向けピッチコンテストです。 未来のテクノロジーリーダーが集い、独創的なアイデアを競い合う場を提供いたします。
詳細を見る
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
人材不足を乗り越える鍵とは?
AI-poweredのSmartsheetで生産性を最大化する業務管理
Smartsheet Japan 株式会社
社長執行役員
嘉規 邦伸
詳細を見る
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
セッション内容
最終調整中
ノバセル株式会社
詳細を見る
| 15:30 - 15:45 | 15:30 - 15:45
|
休憩
| 15:45 - 16:25 | 15:45 - 16:25
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
経営に効くデータ
ベース基盤戦略
〜ソブリンAI時代の
データベース活用
エンタープライズDB株式会社
代表社長
勝俣 正起
詳細を見る
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
経済構造の転換と
物流施設のOS化
GROUND株式会社
代表取締役社長CEO
宮田 啓友
詳細を見る
16:10 - 16:25 | |
休憩
| |
16:25 - 17:20 | 16:25 - 16:40 | 16:25 - 16:40
公開収録
定員:80名
DIGITAL VORN
Future Pix
公開収録
2021年4月から210回以上放送しているDX番組(TOKYO FM 毎週土曜20:00〜20:30放送)の「公開収録」をします。
出演者
SOMPOホールディングス株式会社 
執行役員常務 グループChief Data Officer
損害保険ジャパン株式会社 執行役員Chief Data Officer 
データドリブン経営推進部長
AIセーフティ・インスティテュート 所長
村上 明子
詳細を見る
メインパーソナリティー
笹川 友里
詳細を見る
|
休憩
| 16:40 - 17:20 | 16:40 - 17:20
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
OutSystemsが
選ばれる理由と、
その真価
OutSystemsジャパン株式会社
ソリューションアーキテクト部
シニアソリューションアーキテクト
阿島 哲夫
詳細を見る
|
ブレイクアウトセッション
定員:80名
デジタル・フォルンとグーグル・クラウド協業事例(仮題)
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
詳細を見る
- -
17:20 - 17:30
休憩
17:30 - 18:30
エグゼクティブネットワーキングパーティー (ご招待制)
*ご招待者は、弊社担当からご案内をさせていただきます。
参加登録

会場案内

イベント概要

データの活用を最大限に活用しビジネスの成長を目指す、IT/DX/事業部門の皆様にご参加頂き、明日から活用できる価値ある学びと出会いの場になればと願っております。
会場では同時に、TOKYO FM 「DIGITAL VORN Future Pix」の公開収録や、学生ピッチコンテスト「VORN Challenge」も開催いたしますので、あわせてお楽しみください。
名称
DIGITAL VORN Conference
2025
主催
株式会社デジタルフォルン
協力
TOKYO FM「DIGITAL VORN Future Pix」
(当日、番組の公開収録も
ございます)
テーマ
今、そして将来における 
社会問題を支えるIT/DX/AI Solution
同時開催
学生向けIT/DX/AI
ピッチコンテスト

VORN Challenge

開催日時
2025年10月21日(火)12:20
受付開始 (13:00-18:30)
開催場所
赤坂インターシティ
コンファレンス
(4階全フロア利用)
対象
法人エンタープライズ企業様
・CxO Level (CDO, CMO, CIO, CISO, CSO 等)
・IT/DX 部門長、部長、室長、Leader
・エンジニア、案件の現場推進担当
合計 約300名
参加条件
無料・事前申込制
参加登録

アクセス

赤坂インターシティ
コンファレンス 4F
〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 
赤坂インターシティAIR
※東京メトロ 溜池山王駅(14番出口当ビル直結)
東京メトロ 国会議事堂前駅(14番出口当ビル直結)
※4Fにお越しのお客様も一度3Fへお越しください。

よくある質問

参加費はかかりますか?
DIGITAL VORN Conference 2025の参加費は無料です。
オンラインでの参加は
できますか?
今回は現地会場のみでの実施となります。
WEB以外の申し込み方法は
ありますか?
本イベントはWEBからのご登録のみとなります。
電話・メール・FAXなどでのご登録は承っておりません。
複数名を同時に
申し込めますか?
お一人ずつお申込みいただく必要がございます。
また、同一のメールアドレスで複数人分のお申込みもできかねますため、個別のメールアドレスでお申込みください。
登録した個人情報や
セミナーの確認・変更を
したいです。
登録後に配信されるメールに記載の「マイページ」にログイン後、登録した個人情報やセッションの確認を修正・変更してください。メールで詳細が届きますのでそちらをご確認ください。
当日、会場へは何を
持って行けばいいですか?
お申込み完了後、ご登録いただいたメールアドレスに来場証が送られますので、そちらをA4用紙に印刷し、ご持参ください。
エグゼクティブ
ネットワーキングパーティーは
自由に参加可能ですか?
エグゼクティブネットワーキングパーティー は、ご招待制ですので、ご招待者は、弊社担当からご案内をさせていただきます。ご招待のない方は参加をご遠慮いただいております。
空き時間に仕事をする
スペースはありますか?
ご参加いただくお客様専用のワーキングルームをご用意いたします。
(電源とルーム専用のWi-Fiもご用意しております)
VORN Challenge(学生向け
IT/DX/AIピッチコンテスト)への

学生としてのエントリ申込は
どこでしたらいいですか?
本イベントと同時開催になりますが、VORN Challengeの専用サイトでの、エントリーお申し込みください。

13:10 - 13:40

基調講演

Digital開拓期からDigital in Allへ -変革への挑戦と軌跡-

定員:300名
双日株式会社
取締役専務執行役員 CDO・CIO・
デジタル推進担当本部長
荒川 朋美
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
大賞

・日本アイ・ビー・エムに入社後システムエンジニア、マーケティング、営業を担当し、
2014年に同社取締役、翌年に初代チーフ・デジタル・オフィサー(CDO)に就任

・2021年10月に双日の顧問となり、同年12月より双日株式会社へ入社し初代CDOに就任

・2023年4月より常務執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル推進担当本部長

・2024年6月より現職(取締役 専務執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル推進担当本部長)
として同社のデジタル事業を牽引している

参加登録

13:50 - 14:20

基調講演

日本郵船グループのDXストーリー

定員:300名
日本郵船 株式会社
執行役員グループCIO
高橋 泰之
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」
特別賞

・1987年日本郵船入社

・2012年にNYKコンテナライン取締役から2017年社長へ

・2018年郵船ロジスティクス執行役員

・2019年同CIOなどを経て、2023年4月から日本郵船執行役員 グループCIO、CIO就任

参加登録

14:20 - 14:40

DIGITAL VORN

デジタル変革においてお客様に価値をお届けするデジタルフォルンのご紹介

定員:300名
株式会社デジタルフォルン
代表取締役 上席執行役員COO
木村 岳洋

・京都大学大学院工学研究科建築学専攻 修士課程修了

・IBMビジネスコンサルティングサービスを経て、
2005年に当社コンサルティング事業立ち上げに参画

・医薬品、製造などでのBPRやデータ分析業務を得意領域とする

・様々なSaasツールを活用したデジタルトランスフォーメーションを推進している

・2024年より代表取締役 上席執行役員COO

参加登録

16:25 - 17:20

公開収録

TOKYO FM
「DIGITAL VORN
Future Pix」公開収録

村上 明子 氏
2021年4月から210回以上放送しているDX番組(TOKYO FM 毎週土曜20:00〜20:30放送)の「公開収録」をします。
SOMPOホールディングス株式会社 執行役員常務 グループChief Data Officer
損害保険ジャパン株式会社 執行役員Chief Data Officer データドリブン経営推進部長
AIセーフティ・インスティテュート 所長
村上 明子

・1999年日本アイ・ビー・エムに入社、同社東京基礎研究所において研究に従事

・2021年に損害保険ジャパンに入社し、損害保険のDXを推進

・2022年4月に執行役員Chief Digital Officerに就任

・2024年4月より執行役員Chief Data Officerとして損害保険におけるデータ活用や
データガバナンスを推進している
また、政府に設立されたAIセーフティ・インスティテュートの所長に就任

・2025年4月からSOMPOホールディングス株式会社
執行役員常務 グループChief Data Officer も兼任している

参加登録

16:25 - 17:20

公開収録

TOKYO FM
「DIGITAL VORN
Future Pix」公開収録

2021年4月から210回以上放送しているDX番組(TOKYO FM 毎週土曜20:00〜20:30放送)の「公開収録」をします。
メインパーソナリティー
笹川 友里

・2013年にTBSテレビに総合職で入社し制作ADを経験、
人事異動でアナウンサーに 8年間在籍し独立

・2023年NewMe株式会社を共同創業
意思ある女性のための転職サービス「NewMe Jobs」や
キャリアイベントなどを展開

・TOKYO FM「DIGITAL VORN Future Pix」のパーソナリティ、女性専用サウナ
SaunaTherapyを経営、ファッション誌『VERY』を中心にしたモデル業など
活躍の場を広げている

参加登録

14:50 - 15:30

ブレイクアウトセッション

人材不足を乗り越える鍵とは?
AI-poweredのSmartsheetで生産性を最大化する業務管理

定員:80名
嘉規 邦伸氏
Smartsheet Japan 株式会社
社長執行役員
嘉規 邦伸

・Box などの外資系IT業界での営業やチャネルビジネスの分野で25年以上の経験を持ち海外のソリューションを日本のお客様へ提供してきた

・現在は、Smartsheet Japan 株式会社の社長執行役員としてエンタープライズ向けプロジェクト管理プラットフォームの導入を通じて、日本企業の業務改善のサポートに務める

参加登録

15:45 - 16:25

ブレイクアウトセッション

経営に効くデータベース基盤戦略
〜ソブリンAI時代のデータベース活用

定員:80名
勝俣 正起氏
エンタープライズDB株式会社
代表社長
勝俣 正起

・30年以上にわたるIT分野での戦略的リーダーシップの役割と実績を持つ

・EDB入社前は、1987年新卒入社の日商エレクトロニクスにて国内営業や
シリコンバレー駐在勤務を経験その後EMCジャパン、
日本IBMをはじめ大手外資系企業に勤務

・2009年以降はActifio(後にGoogle Cloudが買収)や
Confluent(OSS Apatch Kafkaの商用版)といったスタートアップ企業において、
日本法人代表としてビジネスを立ち上げ、新規顧客開拓と事業拡大に尽力し、
チームの成功を牽引

・2024年4月より現職

参加登録

15:45 - 16:25

ブレイクアウトセッション

経済構造の転換と物流施設のOS化

定員:80名
宮田 啓友氏
GROUND株式会社
代表取締役社長CEO
宮田 啓友

・上智大学法学部卒

・1996年 三和銀行(現:三菱UFJ銀行)入行

・2000年 デロイトトーマツコンサルティングにて、大手流通業を中心に
ロジスティクス・サプライチェーン改革プロジェクトに従事

・2004年 アスクル株式会社入社。ロジスティクス部門長として
日本国内の物流センター運営を行う

・2007年 楽天グループ株式会社入社
物流準備室長、事業長を経て、2010年楽天物流を設立。代表取締役社長に就任

・2012年 楽天執行役員物流事業長、Alpha Direct Service SAS(仏)
マネージングディレクターなどを歴任

・2015年4月 GROUNDを設立し、共同創業者・代表取締役社長に就任。現在に至る

参加登録

16:40 - 17:20

ブレイクアウトセッション

OutSystemsが選ばれる理由と、その真価

定員:80名
阿島 哲夫氏
OutSystemsジャパン株式会社
ソリューションアーキテクト部
シニアソリューションアーキテクト
阿島 哲夫

・Java Webアプリケーションエンジニアとして10年従事した後、
外資系クラウドベンダーで10年勤務

・2019年にOutSystemsジャパン入社

・キャリアを通じてWebアプリケーション開発・変更容易性を追求している

参加登録